
ブログを始めようと思っているけど、レンタルサーバーってたくさんあるからどれを使えばいいか分からない。どこかオススメを教えて欲しいな!
という方はいませんか?
WordPressでブログを始めるときに必須なのがレンタルサーバーですよね。
しかし、レンタルサーバーといってもたくさんあるので、「どのサーバーを選んだらいいんだろう?」と悩んでしまう方も多いと思います。
この記事では、これからブログを始めようという方向けに、
- レンタルサーバー選びの5つのポイント
- 初心者におすすめのレンタルサーバー3選
を紹介していきます。
レンタルサーバーを選ぶときの参考になればうれしいです。
レンタルサーバー選びの5つのポイント
WordPress運営に必要なレンタルサーバーを選ぶ際のポイントは次の5つです。
- アクセス集中に対応できるか。
- WordPressが簡単に導入できるか。
- 無料で独自SSLが使えるか。
- 自動バックアップ機能は付いているか。
- 利用料金もチェックしよう。
では、順番に見ていきましょう。
1:アクセス集中に対応できるか
サーバー選びでまず確認しておきたいのが「転送量」です。
転送量が少ないとアクセスが集中したときに制限がかかってしまい、ブログが表示されなくなる可能性があります。
現在は、検索エンジンからだけでなくTwitterなどのSNSから一気にアクセスが集中することもあるので、転送量が少なすぎるものには注意しましょう。
2:WordPressが簡単に導入できるか
WordPressでブログ作成をするなら「WordPress簡単インストール」機能がついているサーバーを選びましょう。
この機能があれば簡単な操作でWordPressを導入することができるので、ブログ初心者でもすぐにブログを始めることができます。
最近のレンタルサーバーではこの機能がついていることが多いようですね。
3:無料で独自SSLが使えるか
SSLとは、データを暗号化させ送受信を行うことにより、個人情報などの重要な情報を第三者に覗かれないようにする仕組みのことです。
SSL化してあるURLでは『https://~』となっていますが、SSL化されていないURLは『http://~』になっていて、「保護されていない通信」という警告の表示が出てしまいます。
GoogleもSSL化を重要としているので、これからWordPressでブログを始めるのならSSL化の機能がついているサーバーを選びましょう。
4:自動バックアップ機能は付いているか
WordPressでサイトを運営する上で「自動バックアップ機能」があると非常に安心です。
ブログをカスタマイズしていたら突然ブログが真っ白に…!!なんてことも考えられます。
頑張って続けてきたブログが一瞬で消えてしまったら…と考えたら怖いですよね。
このような場合に「自動バックアップ機能」があると安心です。
この機能があれば、ブログを前の状態に戻してもらうことができるので、自動バックアップ機能はとても重要だということですね。
5:利用料金もチェックしよう!
WordPressでブログを続けていくならずっと払い続けていくものなので、どのくらいの費用が掛かるかって大事ですよね。
しかし、あまりに安すぎるサーバーだとスペック面などで不安なところもあるため注意しましょう。
まずは必要な機能や性能などを重視したうえで、どのサーバーにするかを検討してみるといいでしょう。
レンタルサーバーによっては初期費用が必要になるところもあるので、あわせてチェックしておくといいですね。
初心者におすすめのレンタルサーバー3選
初心者におすすめのレンタルサーバーは次の3社です。
- 【Xserver】⇒ 国内シェアNo.1レンタルサーバー
- 【mixhost】⇒高スペックで価格が安い
- 【ConoHa WING】⇒ 国内最速のレンタルサーバー
では、ひとつずつ見ていきましょう。
Xserver(エックスサーバー)
Xserver(エックスサーバー)を利用者している人は非常に多いため、何かわからないことがあった時でもネットで調べれば情報が出てきやすいという点があります。
そのため、「初心者なのでサーバーがよく分からなくて不安」という方には、Xserverの利用がおすすめです。
容量 | 200GB (SSD) |
転送量 | 70GB /日 |
WordPress簡単インストール機能 | あり |
無料独自SSL | あり |
自動バックアップ機能 | あり (復元は有料) |
初期費用 | 3000円+税 |
利用料金 | 900円+税 (3年契約の場合) |
※エックスサーバーX10の場合
公式サイト≫Xserver
mixhost
mixhostは、比較的新しいレンタルサーバー会社です。
高スペックなのに料金が他社と比べて安めなので、なるべく費用を抑えたいという方におすすめです。
また、mixhostではバックアップやデータの復元も無料でやってくれます。
容量 | 200GB (SSD) |
転送量 | 2TB /月 |
WordPress簡単インストール機能 | あり |
無料独自SSL | あり |
自動バックアップ機能 | あり (無料) |
初期費用 | 無料 |
利用料金 | 880円+税 (3年契約の場合) |
※スタンダードプランの場合
公式サイト≫mixhost
ConoHa WING
ConoHa WINGの特徴は表示速度の速さで、「国内のレンタルサーバーで処理速度が最速」という結果が出ています。(※2019年7月自社調べ)
また、初期費用や最低利用期間がなく、時間単位での料金体系のため、月の途中から契約しても無駄なコストが掛かるということがありません。
容量 | 200GB (SSD) |
転送量 | 2.5TB /月 |
WordPress簡単インストール機能 | あり |
無料独自SSL | あり |
自動バックアップ機能 | あり (無料) |
初期費用 | 無料 |
利用料金 | 1200円+税 /月 |
※ベーシックプランの場合
公式サイト≫国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
まとめ:自分に合ったレンタルサーバーを選びましょう
初心者におすすめのレンタルサーバー3社をご紹介しました。
レンタルサーバーを選ぶ際、それぞれ重視したい点があると思いますので、比較して自分に合ったサーバーを選んでくださいね!
- Xserver
/国内シェアNo.1レンタルサーバー
- mixhost
/高スペックで価格が安い
- ConoHa WING
/国内最速のレンタルサーバー
