この記事では、「国内レンタルサーバーの中で処理速度がNo.1」と話題のレンタルサーバー『ConoHa WING』で、WordPressブログを作成する手順を紹介していきます。
初心者でも簡単に作成できるので、以下で解説する手順通りに進めていきましょう。
ConoHaWINGでWordPressブログを作る5つの手順
ConoHa WINGでWordPressブログを作成する手順は以下の通りです。
- サーバーを契約する
- ドメインを取得する
- ドメインをConoHa WINGに設定する
- WordPressをインストールする
- 独自SSLを設定する
サーバーの契約から順番に解説していきます。
1:サーバーを契約する
まず最初に、サーバーの申し込みをしていきます。
▼おすすめのレンタルサーバーを知りたいという方は、下記の記事をご覧ください。

まずは、ConoHa WINGにアクセスします。
アクセスできたら「お申し込み」をクリックしましょう。
ログイン・情報入力
ログイン・情報入力の画面が出てくるので、名前や住所などを入力していきます。
入力が終わったら「次へ」をクリックしましょう。
本人確認をする
入力が終わったら、本人確認のための「電話/SMS認証」を行います。
電話認証とSMS認証での方法がありますが、ここでは簡単にできる「SMS認証」で説明していきます。
▲電話番号の欄に携帯番号を入力し「SMS認証」をクリックします。
すると、携帯電話に認証コードが送られて来るので、画面に表示されている認証コードの欄に入力しましょう。
支払い方法
次に、支払い方法についての設定を行います。
クレジットカード払いやプリペイド形式の支払い方法などもあるので、ご自分の希望の支払い方法を選んで「決定」をクリックします。
サービスお申し込み
次に、「料金プラン」「初期ドメイン」「サーバー名」を決めます。
プラン
これからブログを始めるのであればベーシックプランでOKです。ConoHa WINGは、いつでも簡単にプラン変更ができます。
初期ドメイン
独自ドメインを使う方は特に関係ないので、なんでもOKです。
サーバー名
自分の好きなサーバー名を入力します。
入力できたら画面右にある「追加」のボタンをクリックして次に進みましょう。
ドメインを取得する
次にドメインを取得していきます。
ここでは、お名前.comでドメインを取得する方法を紹介します。
まずは、お名前.comにアクセスします。
使いたいドメインを決める
▲→矢印のところに取得したいドメイン名を入力し、検索をクリックします。
▲上記のように、チェックができる場合は取得が可能です。
ドメインを購入する
取得したいドメインが決まったらチェックを入れます。
画面右の青枠内にある選択した商品に取得したいドメインが表示されていることを確認して「料金確認へ進む」をクリックします。
1.お申込み内容
商品名(取得したいドメイン名)や登録年数などの内容に間違いがないか確認しましょう。
オプションの欄に記載されてる【Whois情報公開代行】は、ドメイン新規登録の場合に同時登録することで無料で利用することができます。(すでに取得済みのドメインに設定するには、年に980円(税抜)がかかります。)
以下のサービスについてはどちらも不要なので、チェックなしでOKです。 (申し込む場合は有料で利用できます。)
- Whois情報公開代行メール転送オプション
- ドメインプロテクション
2.サーバー選択
先ほどの手順でConoHa WINGを契約しているので、利用しないにチェックが入った状態でOKです。
会員登録をする
お名前.comを初めて利用する場合は、画面右の「初めてご利用の方」という青い枠内の、「メールアドレス」「パスワード」を入力して「次へ」をクリックします。
すると、下記のような会員情報の入力画面が出てきます。
会員情報の入力
お名前や住所など、必須項目を入力して「次へ進む」をクリックします。
お支払い方法を選択
次に、お支払い方法の選択画面が出るので、希望の支払い方法を選んで「申込む」をクリックします。
ドメイン情報認証を行う
申込みが完了すると、先ほど登録したメールアドレスに
【重要】[お名前.com]ドメイン情報認証のお願い
というメールが届きます。
メールを開き、本文内のURLからアクセスすると認証完了です。
ドメインをConoHa WINGに設定する
次に、取得したドメインとConoHa WINGを紐付けしていきます。
あともう少しなので、頑張っていきましょう。
お名前.comにネームサーバーを設定する
まずは、お名前.comの「ドメインnavi」にログインします。
▲ログインできたら、左下にある「ドメイン一覧」をクリックします。
▲上記のような画面が出てくるので、先ほど取得したドメインのネームサーバーの「初期設定」をクリックします。
▲すると、「ネームサーバー設定」の画面が出てきます。
1.ドメインの選択
ドメイン名の左側にチェックが入っていることを確認しましょう。
2.ネームサーバーの選択
「その他」のタブを選択し、「その他のネームサーバーを使う」の欄にある
- ネームサーバー1
- ネームサーバー2
に、下記のネームサーバーを入力します。(赤字の部分だけ)
ネームサーバー2:ns-a2.conoha.io

以下のようになっていればOKだよ!
入力したら「確認」をクリックします。
▲すると、上記のような確認画面が出てくるので、内容を確認して間違いがなければ「OK」をクリックしましょう。

「完了しました。」と出たら設定OK!
ConoHa WINGにドメインを追加
ConoHa WINGのコントロールパネルにログインしたら、「サーバー管理」→「ドメイン」をクリックします。
▲右上にある「+ドメイン」をクリックすると上記のような画面が出てきます。
ドメイン追加
・「新規ドメイン追加」を選択する。
・2段目の空欄に取得したドメインを入力する。
無料独自SSL
・「利用する」を選択する。
「保存」をクリックすると、ドメインを追加しました。という画面が出てくるので「はい」を押せば完了です。
WordPressをインストールする
ここでようやくWordPressをインストールしていきます。
まずは、ConoHa WINGのコントロールパネルを開きます。
- 「サイト管理」をクリック
- 「サイト設定」を開く
- 「アプリケーションインストール」タブを選ぶ
- 「+アプリケション」をクリック
▲すると、上記のような画面が出てくるので、それぞれ設定していきましょう。
- アプリケション:WordPressを選択
- インストール方法:新規インストール
- バージョン:最新の方
- URL:「wwwあり」か「wwwなし」どちらかを選ぶ
- サイト名:ブログ名を入力
- メールアドレス:自分のメールアドレス
- ユーザー名:WordPress/ログインユーザー名
- パスワード:WordPress/ログインパスワード
- データベース
「データベース名」:お好きなデータベース名
「ユーザー名」:データベース/ログインユーザー名
「パスワード」:データベース/ログインパスワード

パスワードは他人に分からないパスワードに設定した方が安全だよ!ユーザー名、パスワードは忘れないようにメモするなどしておいてね。
設定が終わったら、「保存」をクリックしましょう。
独自SSLを設定する
次は、独自SSLを設定していきましょう。
私の場合、WordPressをインストールした時点で独自SSL設定は既にされていましたが、念のため確認しておきましょう。
コントロールパネルを開きます。(※下記では、設定のやり方で説明しています。)
- 「サイト管理」をクリック
- 「サイトセキュリティ」をクリック
- 「独自SSL」タブを選ぶ
- 「無料独自SSL」をクリック
- 利用設定を「ON」にする

無料独自SSLが「設定中」になっている時は「利用中」になるまで待ってね。
▲「利用中」に変わったら、「サイト設定」をクリックします。
表示されてる自分のアドレスをクリックすると、上記のような画面が出てくるので「SSL有効化」をクリックします。URLが「https://~」となっていればOKです。

これでWordPressブログの作成が完了です。上記のURLをクリックするとアクセスできるよ!
もし、独自SSLが自動で設定されていないときは、上記の方法で試してみてね!
最後に
【初心者向け】ConoHa WINGでWordPressブログを作成する手順について解説していきました。
ブログを作成できたら、管理画面より基本的な設定を行ったり、テーマをインストールしてブログのデザインを変えてみるなどして、楽しくブログ運営をしていきましょう!
