WordPressでブログ記事を作成する場合、PCを使って更新している方が多いのではないかと思いますが、WordPressをスマホやタブレットで利用できる公式のアプリがあるのをご存知ですか?
出先で記事にしたいネタを思いついたのでメモしておきたいという時や、ちょっとしたスキマ時間に記事を作成・投稿したい!という時、スマホからWordPressブログを利用できたらとても便利ですよね。
「WordPressってスマホから更新できないのかな?」と思ったら、WordPress公式アプリがあるとのことなので、さっそく使ってみました^^
関連記事

WordPressアプリを使ってみる
WordPressアプリはiOS版とAndroid版があり、スマホやタブレットで使うことができます。私はiPadで利用したいのでiPadにアプリをインストールしてみたいと思います。
アプリをインストールする
WordPress公式アプリをApp Storeよりインストールします。(Androidの場合はGoogle Playよりインストール)
運営しているWordPressブログにアクセスする
①インストールできたらアプリを開き、「ログイン」を押します。
②下段の「または、サイトアドレスを入力してログインしてください。」を押します。
③運営しているWordPressのサイトURLを入力します。※ブログURLではないので注意!
④ユーザー名とパスワードを入力する画面が出てくるので、入力してログインします。
⑤マイサイトが出てきたら「次へ」を押します。
上記のような管理画面が表示されたら設定は完了です!!
記事を作成する
管理画面の「ブログ投稿」を選び、右上の「+」マークを押すと記事を作成することができます。
ビジュアルエディタはPC版よりも少ないですが、画像の挿入や見出しの設定、リンク設定などを使うことができます。
操作の仕方はとてもカンタン!
使い方はPC版を利用していれば感覚的に操作ができるので、特に迷うことなく使うことができました!
また、WordPressの管理画面に「統計情報」というものがあるのですが、Jetpackプラグインをインストールすることで、サイト上の統計情報を確認することもできます。
サイトの表示数や訪問者数などの情報を簡単にチェックできるのでとても便利です。
まとめ:記事の下書きやメモするときに便利
今回はWordPressアプリを使ってみた感想をレビューしてみました。
実際に使ってみて、記事を下書きしたり出先でメモしたりする時にも手軽に利用することができるので便利だなぁ~と思いました。
WordPressアプリをメインで使うには多少足りない部分もあるので、使用するならアプリで下書きをしたあとにPCで編集をして記事をアップするという方法がいいのではないかと思います。
関連記事
