「今の仕事や人間関係に悩んでいる。」
「会社を辞めたいけど、勇気が出ない。」
そんな悩みを抱えている人はいませんか?
会社を辞めたいと思っていても、実際に辞めるのって勇気がいるんですよね。
私も、新卒で大手企業に入社し、約15年間働いた経験があります。
入社して間もない頃から仕事や複雑な人間関係に悩み、辞めたいと思いながらも辞める勇気がなく、なんだかんだで結局15年ほど勤めました。
今思えば、我慢なんかしないでもっと早く辞めていれば良かったのになぁ…と思いますね。
そこで今回は、会社を辞めたくても辞めれない人や、仕事で悩んでいる人の参考になればいいなと思い、私の実体験を少し書いてみようと思います。暇つぶしに読んでいただけると嬉しいです。
辞めたいと言い出しづらかった
私の場合、入社後は面倒な人間関係がイヤだなぁ~と思いながらも、仕事を覚えることや環境に慣れることに忙しくて、しばらくは何も考える余裕がありませんでした。
仕事や環境に慣れてくるとある程度の会社の内情が分かってくるようになり、私の場合はとくに人間関係がつらかったです。
「辞めたいけど勇気がでないしなぁ。」
「どうやって退職を切り出せばいいんだろう。」
と思いながらも、なかなか行動できずに毎日過ごしていました。
そのときは、社会人として働くってこういうもんなんだろうって思っていましたし。
でも、仕事や人間関係に悩んでいるなら、早く転職活動して自分に合った職場を見つけるというのも選択の一つだと思います。若いうちの方が選択肢も広がりますよ。
我慢してまでそこにいる目的があるかどうか
私の場合、特に目指していた目標もなく、やりたい事があったわけでもなく、ただ「大きな企業だから安定しているだろう」くらいの理由で入社してしまったことが問題でした。
その会社にいる目的があったわけではなかったので、体調が悪くなるまで我慢しなくてよかったのになぁ…と、今となっては冷静に考えられるのですが…。
いま仕事に悩んでいる人は、その会社で我慢してまで働く目的があるのか考えてみてほしいです。

頑張って解決することかどうか
私が仕事を辞めたいと思った理由として、複雑な人間関係がありました。
もし、「仕事が覚えられなくて悩んでいる」など、頑張って解決することならば今の会社でもう少し頑張ってみるという選択肢もあると思います。
しかし、人間関係などの頑張っても解決しない問題の場合、その会社で働くかぎり解決するのは難しいですよね。
この場合、退職して今いる環境を変えてみるという事も選択肢の一つだと思います。

仕事の選択肢はたくさんある
会社を辞めると言っても、「辞めたあとはどうやって仕事を探そう。」「仕事が見つかるか不安だ。」という人もいると思います。私も退職後の不安はありました。
でも、実際辞めてみると今まで知らなかった世界や、意外な働き方に挑戦する機会があったり、不安だった転職活動も新しい発見があり新鮮でした。
今は転職を支援してくれるエージェントもあるので、転職活動に不安があるのならば、このような転職支援サービスを利用してみるのもいいですよ。

辞めたいけど勇気がない。悩むなら行動してみる
辞めたいと思っていても、いざ上司に伝えるとなると、なかなか勇気って出ないんですよね…。(私もそうでした。)
でも、いざ勇気を出して行動してみたら、意外にあっさりと退職へと進んで拍子抜けした覚えがあります。
まずは行動してみましょう。
もし、会社に退職したいと言い出しづらい…という方は、自分の代わりに会社に退職の意思を伝えてくれる「退職代行」という便利なサービスもあるので利用してみて下さいね。
