
転職を考えているが、転職エージェントを使うべきか迷っている。自分に転職エージェントが向いているのか知りたいな。
という方はいませんか?
転職エージェントは、
- 自分の希望に合った求人を紹介してもらえる
- 転職活動をアドバイザーがサポートしてくれる
- 企業とのやり取りを代行してもらえる
といったメリットがあり、転職活動を始める方におすすめのサービスです。
しかし、すべての方に向いているサービスとは限らず、利用してみたけれど自分には合っていないと感じる方もいます。
この記事では、これから転職活動を始めるという方向けに、転職エージェントを使わない方がいい人の特徴と、使わない場合のメリット・デメリットについて解説したいと思います。
転職エージェントを使わない方がいい人の特徴
転職エージェントはとても便利なサービスですが、利用してみたら自分には合っていなかった…なんてこともあります。
ここでは、転職エージェントを使わない方がいい人の特徴について紹介していきますので、自分に当てはまるかどうかチェックしてみましょう。
- アドバイザーとの頻繁なやり取りが面倒
- 自分で求人を見ながら探したい
- 今すぐにでも転職したい
以下で詳しく紹介していきます。
アドバイザーとの頻繁なやり取りが面倒
転職エージェントでは、求職者の希望条件や情報共有のために、さまざまなやり取りを行う必要があります。
少しでも希望にマッチした求人を紹介する上で重要なやり取りではありますが、そのやり取りを面倒と感じるのであれば、転職エージェントは利用しない方がいいでしょう。
自分で求人を見ながら探したい
転職エージェントでは、求職者との面談で聞き取った情報をもとに、一人ひとりに合った求人の紹介を行なっています。
そのため、実際に自分で求人を見ながら希望の企業を探したいという方には向いていません。
もし自分で求人を探したいのであれば、転職サイトを利用してみるといいでしょう。

今すぐにでも転職したい
転職エージェントを利用するには、エージェントに登録した後で担当者と面談を行い、求人紹介という流れになっています。
求職者の希望条件に合った求人を紹介するために大事な流れのため、転職サイトのように登録してすぐに求人を探して応募する…とはいきません。
登録から応募までには数日かかってしまうため、今すぐ転職先を探したい場合には注意が必要です。
転職エージェントを使わない場合のメリット・デメリット
転職エージェントは求職者と企業との間に立ち、転職活動のサポートをしてくれるサービスです。
では、転職エージェントを利用しない場合の転職活動には、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?
以下では、転職エージェントを使わない場合のメリットとデメリットについて解説していきます。
転職エージェントを利用しない場合のメリット
- 自分で気になる求人を探すことができる
- 自分のペースで転職活動を進められる
- アドバイザーと面談等のやり取りをしなくて良い
転職エージェントを使わないことによって、自分で求人を見ながら希望に合った求人を探すことができます。
また、アドバイザーとのやり取りも必要ないため、自分のペースで転職活動を進められるというメリットがあります。
転職エージェントを利用しない場合のデメリット
- 求人応募から企業とのやり取りまで、全て自分で行わなくてはいけない
- 非公開求人に応募する機会がない
- 会社の内情を把握できない
転職活動では、求人の検索や応募、提出書類の作成や企業とのやり取りを自分でこなさなくてはなりません。
特に年収交渉に関しては、採用してもらう立場で企業に交渉を行うことに躊躇してしまう方は多いと思います。
また、転職エージェントでは非公開求人を多数保有していてますが、非公開求人は好条件である場合が多いため、このような求人情報を手に入れられないのは大きなデメリットとなります。
転職エージェントを使わない場合の転職活動のやり方
転職エージェントを使わない場合には、どのような転職活動のやり方があるのでしょうか?
一般的な方法としては、以下の3つです。
- 転職サイト
- ハローワーク
- リファラル(紹介採用)
ひとつずつ見ていきましょう。
転職サイト
1つ目が「転職サイト」を利用するやり方です。
転職サイトを使うメリットは、多くの求人の中から自分の希望条件に絞って検索ができるという点です。
面接対策や職務経歴書の書き方など、転職活動に役立つコンテンツも充実しているので、転職のノウハウを参考にしながら準備を進めることができます。
もし、転職サイトの方が自分に合っているという方は、転職先がブラック企業⁉失敗したくない人におすすめの転職サイト3社を参考にしてください。
こんな方におすすめ
- 自分で求人を見ながら探したい方
ハローワーク
ハローワークは、国が運営している職業紹介所で、全国各地にあり誰でも無料で利用することができます。
地元企業の求人を多く取り扱っているので、地元の優良企業の求人を見つけられる場合もあります。
ハローワークについて知りたい方は、ハローワークと転職エージェント。初めての転職はどっちがオススメ?の記事もあわせてご覧ください。
こんな方におすすめ
- 地元企業の求人を探しているという方
リファラル(紹介採用)
リファラルとは、自分の友人や知り合いが働いている企業を紹介してもらうやり方です。
友人や知り合いから企業の内情を詳しく教えてもらうことができるので、もし自分に合っている企業であれば紹介してもらうというのも1つの方法です。
わたしの周りでは、この方法で転職している方がとても多いです。
こんな方におすすめ
- 企業の内情を知ってから転職先を決めたい方
迷っているなら、まずは使ってみるべき
一人で転職活動を行う場合は、自分でいろいろな求人を見比べながら探すことができますし、自分のペースでスケジュールを決められるというメリットがあります。
しかし、求人の検索・応募、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策や企業とのやり取りなど、働きながら自分ひとりで行うのは非常に大変です。
このような場合は、転職エージェントで活動のサポートや客観的なアドバイスを貰いながら転職活動を進めることで、企業の内定率を上げることも可能になります。
転職エージェントのサービスは全て無料で利用することができますが、自分に合わないと思ったら利用を止めることもできます。
もし迷っているなら、まずは使ってみることをオススメします。

まとめ:まずは行動することが大事
転職エージェントは、求人の紹介から履歴書・職務経歴書の添削、面接対策や企業とのやり取りなど、転職成功に向けてサポートしてくれる頼もしい存在です。
もし、転職エージェントが自分に合っているか分からないなら、登録して実際に利用してから決めてみてもいいでしょう。
どちらにしても、転職活動を始めるなら早めに行動することが大切です。
- リクルートエージェント:転職支援実績No.1
- doda:国内最大級の求人数
- パソナキャリア
:親身で丁寧なサポートに定評