
仕事をしながら副業でお金を稼ぎたいけど、どんな副業を始めればいいんだろう…。何か、サラリーマンにおすすめの副業ってないかな?
と悩んでいる方はいませんか?
サラリーマンが、固定給のほかに月3万円の副収入を得られることができたら、毎月の生活はかなりラクになりますよね。
もし副業で月3万円を稼ぐことができれば、年間で36万円の収入を得られることになるので、けっこう大きな金額になります。
最近では、自宅でできる副業も多くなってるので、サラリーマンが副業で収入を得ることは大して難しくありません。
もし、あなたがこれから副業を始めたいと思っているなら、この記事を最後まで読むことで、サラリーマンが副業で月3万円を稼ぐためのコツが分かります。
この記事では、これから副業を始めたいというサラリーマンにおすすめの副業3選と、副業の始め方について解説していきます。
サラリーマンにおすすめの副業の条件とは
サラリーマンが副業を選ぶときのポイントとしては、以下の条件が満たされているものを選ぶようにしましょう。
その条件は、次の3つです。
- 空き時間で作業できること
- 興味がある分野であること
- 今後のキャリアに活かすことができる
では、ひとつずつ見ていきましょう。
空き時間で作業できること
サラリーマンをやりながら副業をやるにあたって問題になるのが、「作業の時間を確保しづらい」ということです。
本業をしながら副業の作業時間を作らなくてはいけないため、帰宅後や休日の合間に取り組めるものを選ばないと継続するのは困難です。
副業の作業には、どうしてもある程度の時間が必要になってしまいますので、空き時間でコツコツ続けていけるものがオススメです。
たとえば、「パソコンとネット環境があれば始められる副業」であれば、休憩中の空き時間や寝る前のちょっとしたスキマ時間で作業ができるので、なかなか副業の時間を確保できないサラリーマンに向いています。
興味がある分野であること
副業と一口に言っても種類はさまざまで、転売やハンドメイドの販売、Youtuberなど、稼ぐ方法はたくさんあります。
昔よりも個人でできる副業の種類は増えているため、チャレンジできる選択肢は広がりましたが「目移りしてしまう」という方もいると思います。
そのような場合は、「興味がある分野(得意、好き)」を選ぶようにしましょう。
たとえば、
- 文章を書くことが好きなら、Webライターやアフィリエイトを始めてみる。
- 英語が得意ならYouTubeで英語の学習方法を解説してみる。
…など、「自分が好きなこと」や「持っているスキルを活かせる副業」を選ぶのがいいでしょう。
逆に、儲かるから…という理由であまり興味のない副業を選ぶと、なかなかモチベーションも上がらないため、高い確率で挫折します。
副業で毎月安定した収入を得るためには継続できるものでないとダメなので、自分が興味のあることから副業を選びましょう。
今後のキャリアに活かすことができる
副業を続けていくと、その分野に関する知識やスキルが身に付きます。
知識やスキルが身につくことで、本業でのキャリアアップにつながったり、スキルを活かして独立するという道も見えてきます。
一時的な収入を稼ぐというのではなく、その後のキャリアに役立つスキルを同時に身に付けられるというのは大きなメリットです。
サラリーマンが月3万円稼げる副業3選【始め方も紹介】
サラリーマンが月3万円稼ぐためのおすすめ副業は、以下の3つです。
- Webライター
- アフィリエイト
- Webサイト制作
上記を見て「自分にはスキルがないから無理じゃん…。」と思った方もいるかもしれませんが大丈夫です。
未経験から始める方法も解説しているので、最後まで読んでいけば、副業で稼ぐ方法が具体的に分かるようになります。
では、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
1:Webライター
Webライターは「Webサイトに掲載する記事を書く」のが仕事で、難易度はそれほど高くないため、初心者でも比較的チャレンジしやすい副業です。
Webライターで稼ぐにはライティングスキルが必要になってくるので、まずはWebライティングの基礎を学んでおきましょう。
ライティングの学習にオススメの本はこちら。
△『沈黙のWebライティング』は、マンガ形式なので分かりやすく、初心者でも理解しやすい内容になっています。ライティングの入門書としてオススメです。
△『SEOに強いWebライティング』は、SEO対策と書き方の基礎について学べる本す。
ライティングスキルは、後述するアフィリエイトでも役に立つスキルなので、今後の副業の幅も広がりますので、学んでおいて損はありません。
ライティングの副業を始める方法
Webライティングについて理解できたら、さっそく実践していきましょう。
ライティングの仕事を探すには、『クラウドワークス』や『Bizseek
』を利用することで、誰でもすぐに副業を始めることができます。
まずは無料登録をして、どのような案件があるのかチェックしてみましょう。

2:アフィリエイト
アフィリエイトとは「ネット広告」のことで、自分のブログから商品が売れたり、サービスが利用されたりすることで報酬が発生するという仕組みです。
まずは、始める前にアフィリエイトの基礎について学びましょう。
アフィリエイト初心者におすすめの本は、初心者がアフィリエイトで稼ぐために読むべきおすすめ本7冊でまとめているので参考にしてください。
基礎知識をひと通り学習できたら、実践していきましょう。
アフィリエイトの副業を始める方法
アフィリエイトの始め方は、基本的に以下の3ステップです。
- ブログを作成する
- 記事を書く
- ASPに登録して広告を貼る
めちゃくちゃ簡単ですね~。
上記の詳しいやり方は、アフィリエイト入門【基礎~実践方法まで9記事で分かりやすく解説】の記事でまとめているので参考にしてください。
上記の手順どおりに進めていけば、初心者でも簡単にアフィリエイトが始められます。
アフィリエイトは、ライティングやマーケティングのスキルが身に付くだけでなく、軌道に乗れば不労所得が可能なビジネスであることも魅力の1つです。
ただし、アフィリエイトで稼げるようになるまでは、早くても3ヵ月~半年間くらいかかってしまうので、それなりに根気が必要なビジネスです。

3:Webサイト制作
Webサイト制作は、今後も安定した需要が見込める副業です。
必要なプログラミングスキルとしては、「HTML /CSS /JavaScript(jQuery) /WordPress」あたりを学ぶといいでしょう。
プログラミングの学習方法としては、独学するかプログラミングスクールに通うという方法があるので、どちらか好きな方で学習しましょう。
ただし、初めてプログラミン学習をする場合は挫折しがちですので、プログラミングスクールを利用すると習得時間の短縮にもなってオススメです。
プログラミンスクールは、全てオンラインで学ぶことができるTechAcademyをオススメします。
TechAcademyは無料体験も行っているので、気になる方は参加してみましょう。
Web制作の副業を始める方法
プログラミングの知識を学んだら、実際に案件を受注してみましょう。
Webサイト制作の案件を探すには、『クラウドワークス』や『ココナラ
』を利用することで案件を見つけることができます。
まずは無料登録しておきましょう。

まとめ:まずは興味があることからチャレンジ
実際にやってみなければ、自分にどんな副業が向いているかを見極めるのは難しいですよね。
自分に向いていない副業を選ぶと作業効率が悪くなり、収益化にも時間がかかってしまうので「得意なこと」「好きなこと」から副業を選んでみましょう。
サラリーマンにおすすめの副業はこちら。
- Webライター
- アフィリエイト
- Web制作
まずは、自分が気になるものをチャレンジしつつ、継続できそうなものを探していくといいですよ。