
これからプログラミングを学習したい。独学におすすめの学習サイトを教えて欲しいな!
という方向けの記事です。
プログラミング独学に便利な学習サイトには、主に2つの学習パターンがあります。
- 学習サービスの教材を利用する
- 動画で学習する
プログラミング学習のやり方は、人によって合う方法が違います。(個人的には、動画での学習が理解しやすかったです。)
最近ではプログラミングを独学できるコンテンツが増えてきているため、「たくさんあって、どれを利用したらいいか迷ってしまう…」という方もいるのではないでしょうか。
そこで、この記事ではこれからプログラミングを独学したい方におすすめの学習サイトをご紹介していきます。
学習サービスの教材を利用する方法
まずは、プログラミングの独学におすすめの学習サービスを紹介します。
おすすめサイトは以下の2つです。
- Progate
- CODEPREP
では、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
Progate
Progateは、イラスト中心で分かりやすく、スライド学習なので直感的に扱いやすいプログラミング学習サービスです。
プログラミング学習を始めたばかりの方も多く利用している定番サイトですよね。
オンライン上に学習環境が整っているので、初心者が悩んでしまいがちな環境構築をする必要がないので、すぐに学習を始めることができます。
学習を進めていくごとに学習レベルが上がっていくので、大人だけではなく小中学生もゲーム感覚で楽しく学習できます。
Progateは全14コース・76レッスン(2019年11月現在)と学習内容が豊富で、途中までは無料で学習することができるので、まずは無料で試してみてから有料にするかどうか検討してみるといいですよ。(有料レッスン/月額1080円)
また、Progateはアプリ版もあるので、「スマホで手軽に学びたい!」、「スキマ時間に学習したい!」という方は、アプリ版もおすすめです。(アプリ版はレッスン内容が多少異なります。)
CODEPREP
CODEPREPは、実際にプログラミングを書きながら学べる実践型プログラミング学習サービスです。(※CODEPREPは、2018年9月にサービス提供を終了していますが、現在「無期限延長で無償公開」しています。)
100冊以上のブックがすべて無料で利用することが可能で、1冊10分ほどで学べるため、ちょっとしたスキマ時間にも学習ができます。
初めは穴埋め形式で学習できるので、初心者の方でも安心して始めることができます。
プログラミング言語を学ぶだけでなく、実際に簡単なゲームを作ることもできるので、ゲームプログラミングの基礎を学びたい方にもおすすめです。
動画で学習する
次に、動画で学習できるサイトを紹介していきましょう。
おすすめサービスは以下の2つです。
- ドットインストール
- YouTube
ドットインストール
ドットインストールは、3分の動画でプログラミングが学べる学習サイトです。動画学習の定番サイトですね。
動画を見ているだけでは身に付きにくいので、動画を見ながら、実際に自分でもコードを書いて進めていくと理解しやすいです。
プログラミング学習に必要な開発環境の構築についても、初心者にも分かりやすく動画で丁寧に解説してくれています。
ドットインストールは無料でも利用できるレッスン動画がたくさんありますが、有料会員(プレミアム会員)になると、プレミアムレッスン動画や動画の文字起こしなど、さまざまな機能を利用することが可能です。(プレミアム会員/月額1080円)
405レッスン・5,991本もの動画数があり、基本的なプログラミング言語に対応しています。(2019年11月現在)
YouTube
学習サイトではないですが、YouTubeでもプログラミング学習の動画を見つけることができます。
YouTubeには多くのプログラミングが学べる動画がアップされていて、中には「これが無料なの!?」っていうクオリティの高い動画もあるので、ぜひ活用してみてください。
独学に自信がないならプログラミングスクールもあり
はじめてのプログラミング独学の場合は、壁にぶつかりやすく習得に時間がかかってしまいがちです。
そのため、プログラミングを独学したけれど挫折してしまった…ということも珍しくありません。
プログラミングスクールでは、メンターのサポートを受けながら学ぶことができるので、独学に自信がない方や金銭的に余裕があるという方は、プログラミングスクールを利用してみるのも選択肢の一つです。

まとめ
【初心者向け】プログラミングの独学におすすめの学習サイトをご紹介しました。
これからプログラミングを勉強しようと考えている方は、ぜひ自分に合った学習サイトを見つけてくださいね!