
「プログラミングを学びたいけど、初心者におすすめな言語が知りたい。」

「プログラミング言語っていっぱいありすぎて、どれを選んだらいいのか分からない。」
という人はいませんか?
これからプログラミングを学ぼうと思っているけれど、プログラミング言語ってたくさんあるのでどれを選べばいいのか悩んでしまうという方も多いと思います。
この記事では、初めての習得におすすめなプログラミング言語と学習方法についてご紹介します。
プログラミング言語別年収ランキング
株式会社「ビズリーチ」が運営する求人検索エンジン「スタンバイ」は、2018年に「プログラミング言語別年収ランキング2018」を発表しています。
1位の「Go」は世界でも人気の言語で、求人数も増加傾向にあります。
また、AI/機械学習などで近年需要が高まってきている「Python」も3位にランクインしています。
引用元:BIZREACH【求人検索エンジン「スタンバイ」調べ】
プログラミング言語別求人ランキング
ITエンジニア・デザイナー専門転職エージェント「レバテックキャリア」が2019年6月に発表した「プログラミング言語別新規求人案件割合ランキングTOP5」は次の通りです。
1位となったJavaの求人は全体の約30%を占めています。
また、2位のPHPは約15%を占め、昨年に続きJavaとPHPの求人割合が高いという結果となっています。
引用元:レバテックキャリア
言語を選ぶときのポイント
プログラミング言語は現在200種類以上あると言われており、それぞれ言語によって特徴が異なります。
自分が何を目的にするかによって習得すべきプログラミング言語は違ってくるので、「スマホアプリを作ってみたい!」「AIに興味がある。」など、自分の目的に適しているプログラミング言語を選びましょう。
また、プログラミング言語によって習得の難易度も違うので、初心者がプログラミング学習を初めるのであれば、まずは比較的学びやすい言語から始めてみましょう。
次は、初心者でも習得しやすいプログラミング言語を紹介します。
初心者におすすめのプログラミング言語は?
PHP
PHPは文法が簡単で覚えやすいため、最初に習得する言語としてPHPを学ぶ人も多い言語です。
Webサービス開発にも多く使われており、国内の求人数も多い傾向にあります。
Webサイトに多く使用されていて、WordPressやFacebookなどはPHPで構築されています。
Python
Pythonは少ないコードで書けるため、初心者でも学習しやすい言語です。
人工知能や機械学習などの専門分野で使用されているので、AIの発達により今後の需要が高い言語です。
InstagramやYouTubeなどはPythonで構築されています。
Ruby
Rubyはコードがシンプルで分かりやすいため、初心者が初めて学習するのに向いている言語です。
Rubyは日本人が開発したプログラミング言語で、Webアプリケーションの開発などに使用されています。
クックパッドやクラウドワークスなどのサイトでRubyは使われています。
JavaScript
JavaScriptは、WebサイトやWebアプリなどの開発に使用されている言語です。
動的なWebサイト構築などの多くの場面で用いられ、幅広い分野で利用される言語のため需要が高く、日本での求人数も比較的多いです。
ちなみに、JavaScriptとJavaは名前が似ていますが別言語です。
Swift
SwiftはApple社が開発した言語で、iPhoneアプリを作りたい人は習得しておきたい言語です。
かつては、Objective-Cを使っていましたが、今はSwiftが主流になっています。
コードはシンプルなので初心者でも学びやすい言語です。
(※ちなみにAndroidアプリの開発にはJavaなどが使われています。)
プログラミングの学習方法は?
プログラムの学習方法としては、プログラミングスクールに通ったり、独学してプログラミングを習得することになります。
独学の方法が分からないという方は、【初心者向け】プログラミングの独学におすすめの学習サイトにてまとめていますのでそちらをご覧ください。
まとめ:継続できる言語を選びましょう
初心者のプログラミング学習におすすめのプログラミング言語と学習方法についてご紹介しました。
まずは、初心者でも比較的習得しやすい言語から学んでみるのがおすすめです。目的によって習得する言語も違ってくるので、自分の目的に合ったプログラミング言語を学びましょう。
プログラミング学習に自信がない人や独学で挫折してしまった人は、プログラミングスクールでサポートを受けながら習得するのがおすすめですよ!