
プログラミングを身に付けてノマド生活がしたいけれど、どのプログラミング言語を学んだらいいだろう?おすすめの言語と学習方法が知りたいな。
という方はいませんか?
ノマドは時間や場所にとらわれることなく自由な働き方ができるため、近年注目されている働き方です。
ノマド(nomad)は、英語で「遊牧民」の意味。近年、IT機器を駆使してオフィスだけでなく様々な場所で仕事をする新しいワークスタイルを指す言葉として定着した。このような働き方をノマドワーキング、こうした働き方をする人をノマドワーカーなどと呼ぶ。
引用元:コトバンク
ノマドが人気の理由としては、
- パソコンとネット環境があればどこでも働ける
- 今後も需要が高い
- 高単価案件が多い
…ということが挙げられます。
プログラミング未経験者でもノマドを目指すことができますので、この記事ではノマドに最適なプログラミング言語と学習手順について解説していきたいと思います。
ノマドを目指すならWeb系エンジニアがおすすめ
ノマドを目指すなら『Web系の言語』を学びましょう。
Web系のおすすめ言語
- HTML/CSS
- JavaScript
- PHP
- Ruby
※HTMLとCSSはプログラミング言語ではありませんが、Web系エンジニアを目指すために必要なため書いています。
Web系の言語がオススメの理由としては、リモートワークが可能な案件が多いためです。
Web系の言語の仕事はリモートワークがしやすいため求人も多く、ノマドを目指すにはピッタリという訳ですね。
プログラミング言語によってはリモートワーク向きでない言語もあるので、上記でおすすめしている言語を学びましょう。詳しくは下記の記事を参考にして下さい。

ノマドを目指してWeb系エンジニアになる2つの手順
ノマドワーカーになるまでの手順は次の通りです。
- プログラミングを学習する
- 実際に仕事を請ける
たった2ステップなので簡単ですね。詳しく見ていきましょう。
プログラミングを学習する
まずはプログラミング言語を学びましょう。
先ほどおすすめした『HTML/CSS/JavaScript/PHP/Ruby』を習得すればOKです。
学習方法としては、独学かプログラミングスクールで学ぶ方法がありますが、プログラミングの独学は挫折しやすく、習得までに時間がかかってしまうのでプログラミングスクールがおすすめです。
おすすめのプログラミングスクール
おすすめのプログラミングスクールについては、プログラミング学習におすすめのプログラミングスクール3社でまとめています。
実際に仕事を請ける
プログラミングの学習が終わったら、あとは実際に仕事を請けてみましょう。
具体的な方法としては、クラウドソーシングで案件を探します。
クラウドワークスやBizseek
には、初心者でもチャレンジしやすい案件も多くあるので、まずはどのような案件があるか実際に見てみるといいですね。
「すぐに実践なんて不安だな…。」と思うかもしれませんが、プログラミングは学習しながらアウトプットしていくのが重要ですので頑張って実践していきましょう。
案件をこなして経験を積んでいくと、だんだんとスキルが身に付いてくるのでノマド生活も可能になりますよ。

一度就職してからノマドを目指す方法もあり
上記でノマドを目指す手順について解説しましたが、一度就職してスキルと実績を身に付けるのもありですね。
この方法だと、毎月のお給料を貰いつつプログラミングを学べるのでおすすめです。
このような場合、転職支援が付いたプログラミングスクールを利用する方法もあるので以下で紹介します。
20代におすすめのプログラミングスクール
20代におすすめのプログラミングスクールは以下の2つです。
CodeCampでは無料体験も行っているので、興味がある方はぜひ参加してみましょう。
30代におすすめのプログラミングスクール
30代におすすめのプログラミングスクールはこちら。
転職サポートが付いているプログラミングスクールは、20代のみ対象のところが多いですが、こちらは30代でも利用が可能です。
まとめ
以上で、未経験からノマドを目指す方法について解説していきました。
プログラミングの需要は今後も高いですが、人手不足の業界でもあります。
難易度としてはそれほど高くないですので、ぜひ記事の手順のとおりにチャレンジしてみてくださいね。