
IT業界への転職を考えているけど、転職エージェントってたくさんあるからどこを選べばいいのか迷う…。IT転職に強いおすすめのエージェントが知りたいな。
という方はいませんか?
現在では多くの転職エージェントがありますが、エージェントによってそれぞれ強みや特徴が違うため、エージェント選びを間違えてしまうと希望の求人を見つけることができない可能性があります。
そのため、それぞれどのような特徴や強みがあるのかを知って、自分に合ったサービスかどうかをしっかり見極めなければなりません。
そこで、この記事ではIT業界への転職を検討しているエンジニアの方向けに、
- 【比較】IT転職に強いおすすめ転職エージェント5選
- 転職エージェントを選ぶときのポイント
についてまとめています。
もし、これから転職エージェントを利用してIT転職を目指したいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【比較】IT転職に強いおすすめ転職エージェント5選
IT業界への転職を考えているというエンジニアの方におすすめの転職エージェントは、以下の5つです。
- リクルートエージェント
- レバテックキャリア
- マイナビIT AGENT
- doda
- JACリクルートメント
おすすめ転職エージェント5社の比較表がこちらです。
エージェント名 | 求人数 | 職種 | 特徴 |
---|---|---|---|
リクルートエージェント | 約21.6万件 | エンジニア、営業、コンサル系 | 業界最大級の求人数 |
レバテックキャリア![]() | 約1万件 | エンジニア、クリエイター | IT・Web系に特化 |
マイナビIT AGENT | 約1.3万件 | エンジニア、クリエイター | 親身なサポートに定評 |
doda | 約10万件 | エンジニア、営業 | トップクラスの求人数 |
JACリクルートメント | 約4千件 | PM、コンサル系 | 外資系に強い |
では、以下で詳しく見ていきましょう。
リクルートエージェント
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
求人数 | 216,237件 (※IT求人以外含む/2020年11月時点) |
特徴 | ・転職支援実績No.1 ・業界最大級の求人数 |
対応エリア | 全国 |
リクルートエージェントは業界最大手の転職エージェントで、これまでの転職支援実績は累計45万人以上です。
総合型のエージェントではありますが、保有する求人の数は業界最大級であるため、IT系の求人も豊富にあります。
豊富な実績をもとに、書類の添削から面接対策まで、転職成功に向けた手厚いサポートを受けることができます。
リクルートエージェントはどんな人におすすめ?
- 多くの求人から転職先を探したい人
- 未経験からIT転職を目指している人
実際に利用した人の口コミ・評判
私リクルートエージェント登録してたよー🙋♀️
希望の業界や職種紹介してくれて、仲介してくれるし、入りたいところにはプッシュしてくれたりしてくれるし、私的にはとても良かった😊— いく⋆。✩⊚⃝⸜(ू●・◇・●) ⋆°✩ (@min8t) November 10, 2020
リクルートエージェント、悪く言う人結構いますが、ぶっちゃけ当たるアドバイザー次第です。IT業界で転職する人は必ず「エンジニア専門のアドバイザーにしてくれ」と言ってください。
情報量はかなり豊富なので、登録して話を聞きに行くだけでも価値はあります。資料とかいっぱいくれます。— りくひろ (@rikuhiro1_IT) October 19, 2019
\ 公式サイトはこちら /
レバテックキャリア
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 10,297件 (※2020年11月時点) |
特徴 | ・エンジニア特化で15年 ・業界に精通した担当者がサポート |
対応エリア | 関東、関西、九州 |
レバテックキャリアは、IT・Web系に特化したエンジニア、クリエイター専門の転職支援サービスです。
業界トップクラスの求人数と非公開求人を保有し、高給与求人も多数取り扱っているため、利用者の60%以上が年収アップしています。(※2019年2月時点)
求人の提案以外にも、企業との条件交渉からキャリア相談まで、充実した転職サポートが受けられます。
レバテックキャリアはどんな人におすすめ?
- 関東、関西、九州での求人を探している人
- 年収アップを狙いたい人
実際に利用した人の口コミ・評判
#レバテックキャリア
IT業界の転職に外せない超おすすめの転職エージェントです。
ただしスキルがないと門前払いもあるので、エンジニアの方の転職におすすめです。https://t.co/u4Wv2FyJJF— シゲ@副業アフィリエイター (@shigebo1102) December 5, 2019
僕自身はレバテックキャリアで
未経験から転職成功しましたが、
担当者の方が非常に優秀で、
自分の希望やスキルに合う企業を紹介してくださり
また各企業の特徴や面接対策も
的確な情報を提供してもらえました(^^)
合うエージェントや企業とマッチングしますよう、応援します!
うまくいきますよう!— こや丸 (@kow_ystk_t) December 4, 2019
\ 公式サイトはこちら /

マイナビIT AGENT
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
求人数 | 13,000件以上 (※非公開求人含む/2020年11月時点) |
特徴 | ・20代~30代の転職に強い ・親身なサポートに定評 |
対応エリア | 全国(関東、関西エリアがメイン) |
マイナビIT AGENTは、国内最大級の転職支援実績を持つ転職エージェントです。
豊富な転職支援実績があり、大手企業からベンチャー企業までさまざまな優良企業の求人を扱っています。
IT業界の専任チームが編成されており、IT・Web業界に精通したキャリアアドバイザーによる書類準備や面接対策など、親身なサポートが受けられます。
マイナビIT AGENTはどんな人におすすめ?
- 未経験からIT転職を目指す人
- 20代~30代で転職を考えている人
実際に利用した人の口コミ・評判
エージェント特徴別
2.マイナビエージェント
え!!意外といいじゃん!と思ったエージェント。会社として今力を入れてると言う所も感じるけど、大手の案件数と中小のアットホームさが連携されてるような丁寧さが好印象!☺️— gigu〜コロナ渦20台後半女子の転職活動〜 (@giguten) October 10, 2020
エージェントは絶対利用した方がいいです✨
私のおすすめはマイナビエージェントなので余力があればぜひ😊
ですよねぇコロナですもんねぇ💦
心身のバランスとりながら頑張ってください💪— なかこ (@nakaco_) October 8, 2020
\ 公式サイトはこちら /

doda
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
求人数 | 99,984件 (※IT求人以外含む/2020年11月時点) |
特徴 | ・求人数がトップクラス ・転職サイトも併設 |
対応エリア | 全国 |
doda(デューダ)は業界トップクラスの求人数を扱う、総合型の転職エージェントです。
総合型エージェントですが、IT系の求人数は他のエージェントよりも豊富にあるため、登録しておいて損はありません。
大手の転職エージェントならではの手厚いサポートが受けられるので、効率的に転職活動を進めたい方に向いています。
dodaはどんな人におすすめ?
- 初めての転職で不安がある人
- 多くの求人から転職先を探したい人
実際に利用した人の口コミ・評判
人生何度目かの絶賛転職活動中。dodaの担当のお姉さんが夜遅の面談終了に合わせてこんな夜更けに電話くれて相談してくれた、、好き←
— りり (@lilyheidi92) November 18, 2020
そういや転職でdodaめっちゃ良かったって話したらdodaはね…ほんとにいいぞ…doda経由でうちに来てくれた子達も良い子ばっかりだし…☺️って前職の人事さんが言っていたのでやはりdoda強い いいぞ
— 家子 (@acz_gaMO) November 18, 2020
\ 公式サイトはこちら /
JACリクルートメント
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
求人数 | 4763件 (※IT求人以外含む/2020年11月時点) |
特徴 | ・外資系企業の転職に強い ・年収600~2,000万のハイクラス求人を保有 |
対応エリア | 全国 |
JACリクルートメントは業界第3位の実績を誇る転職エージェントで、管理職や専門職など、ハイクラスの求人を多く扱っています。
総合型の転職エージェントですが、IT系の転職支援にも力を入れており、業界に精通したコンサルタントが多く在籍しています。
大手転職エージェントの中では求人数は少なめですが、年収600万~2,000万円の求人を多数取り扱っているため、30代以上で年収アップを目指したい方におすすめです。
また、外資系や海外進出企業の転職に強いという特徴があるため、キャリアアップを考えている方はぜひ利用したいエージェントです。
JACリクルートメントはどんな人におすすめ?
- 年収アップを目指したい人
- 外資系企業の求人を探したい人
実際に利用した人の口コミ・評判
3度目の転職が決まりました❗️
次は外資系で、年収は今より約80万ほど上がります👍
コロナ禍でも転職はできるんです❗️今回はJACリクルートメントを主に使いました。
非常に素晴らしいエージェントだと思います!
転職活動で苦戦してる方も諦めないで頑張りましょう❗️— とりのこ@2児の父×妻子ラブ×転職×副業 (@torinokok) September 10, 2020
JACリクルートメントは外資系に強いコネクションを持っており、希望企業は高い確率で紹介してもらえるでしょう。
外資系といっても英語が必須条件なわけではありませんし、「高給激務の米国系外資」「まったりそこそこ高給の欧州系外資」など興味があるジャンルがあれば詳しく教えてくれますよ。— 自称準エリートくん@30歳転職で年収700万 ビズリーチ利用 (@highten5) November 17, 2020
\ 公式サイトはこちら /
IT転職に強いおすすめ転職エージェントの選び方
IT系に強い転職エージェントを利用するときは、以下の3つのポイントを基準に選びましょう。
- IT系の求人が多いか
- 求人の質が良いか
- アドバイザーの質が良いか
転職エージェントは大きく分けて「総合型」と「特化型」の2つがあります。
- さまざまな業界や職種の求人を取り扱っている
→例)リクルートエージェント など
- 特定の業界や職種に特化した求人を取り扱っている
→例)レバテックキャリア など
それぞれにメリットやデメリットがあるため、総合型と特化型を複数併用しながら転職活動をすることで、お互いの弱みをカバーすることができます。
まずは、各エージェントによってどのような強みや特徴があるかチェックして、自分に合った転職エージェントを選びましょう。
IT転職するためのエージェント利用のコツ
転職エージェントによって特徴や保有する求人は違うので、転職活動をするときは1社だけで進めるのではなく、2~3社のエージェントを利用するようにしましょう。
その理由としては、複数のエージェントを利用することで選べる求人の数も増えますし、求人の取りこぼしを防ぐことができるためです。
また、転職エージェントよってキャリアアドバイザーの質にバラつきがあるので、「アドバイザーとの相性が合わない」という時のためにも、複数のサイトに登録しておくと安心です。
キャリアアドバイザーと相性が合わないと感じたときには、遠慮せず交代してもらうことも検討してみましょう。
これからプログラミングを学んでIT転職したい方におすすめのサービス
上記では、IT転職に強いエージェントを紹介しましたが、これからプログラミングを習得してIT転職を目指したいという方向けのサービスもあります。
DMM WEBCAMP Pro(転職志望コース)
DMMWEBCAMP Proは、未経験からIT転職が目指せるプログラミングスクールです。
プログラミング習得から転職成功まで一貫してサポートしてくれるので、これからプログラミングを学び始める方におすすめのサービスです。
転職サポートは最長で1年間も面倒を見てくれるため、このような転職支援サービスが付いたプログラミングスクールを利用してみるのも選択肢の一つです。
DMMWEBCAMPでは無料カウンセリングも行っているので、気になる方は試してみるといいでしょう。
≫無料カウンセリングはこちら
\ 公式サイトはこちら /
フリーランスを目指す方におすすめのサービス
企業に転職するのではなく、フリーランスエンジニアを目指したいという方向けのサービスを紹介します。
ギークスジョブ
ギークスジョブは15年以上の豊富な業界実績がある、ITフリーランスエンジニア専門エージェントです。
大手企業からベンチャー企業まで多くの求人を保有し、「週5日」「常駐型」の案件をメインに扱っています。
高額案件を多数扱っているため、ギークスジョブ利用者の平均年収は「840万円以上」と、他のエージェントと比べてもトップクラスです。
また、ギークスジョブでは、フリーランスが安心して働けるよう「フリノベ」というITフリーランス向けの福利厚生サービスも充実しています。
\ 無料セミナーも開催中 /

まとめ
以上で、IT業界への転職を検討しているエンジニアの方向けに、IT転職におすすめの転職エージェント5選と転職エージェントを選び方について紹介していきました。
まずは、「総合型」と「特化型」の転職エージェントから、気になるサービスを2~3社ほど登録して転職活動を始めていきましょう。