
現在ITエンジニアをしているけれど、フリーランスに興味がある。でも、フリーランスって仕事を探すのが大変そうだし…。こんな自分でもフリーランスになれるのかな…?
という方はいませんか?
これからフリーランスを始めたいと思っている方が不安に思うこととして、「どうやって仕事の案件を探すか」「自分のスキルでフリーランスになれるのか」ということが挙げられると思います。
最近では、フリーランス向けに案件の紹介を行なっているサービスは数多くあるため、実際にフリーランスをしている方で、このような紹介サービスを利用しているという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、15年以上の豊富な業界実績を持つ、ITフリーランス専門エージェント「ギークスジョブ(geechs job)」の特徴と口コミ・評判について紹介します。
もし、ギークスジョブの利用を検討しているという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ギークスジョブってどんなサービス?
会社名 | ギークス株式会社 |
---|---|
登録者数 | 16,000人 |
公開求人数 | 1,563件(※2020年11月時点) |
平均年収 | 840万円以上 |
対応エリア | 関東・関西・中部・九州 |
ギークスジョブは日本最大級の案件保有数を誇る、ITフリーランスエンジニア専門のエージェントです。
大手企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業との取引を行なっており、「週5日」「常駐型」の案件をメインに扱っています。
15年以上の豊富な業界実績があり、登録者数は16,000人と多くのフリーランスエンジニアが登録しています。
20代~40代の方が多く利用していて、すべてのサービスを無料で利用することができます。
\ 公式サイトを見てみる /
ギークスジョブの5つの特徴
ここからは、ギークスジョブの特徴について紹介していきます。
おもな特徴は、以下の5つです。
- 15年以上の豊富な支援実績
- 高額案件を多数保有
- 契約決定率80%以上
- 専任担当による万全なフォロー体制
- 独自の福利厚生プログラム
では、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
15年以上の豊富な支援実績
ギークスジョブは15年以上にわたる業界実績があるため、取引企業社数は3,000社以上で、年間契約数は11,606件にまで拡大しています。(※2019年4月~2020年3月の実績)
案件を受注したあとのミスマッチを防ぐため、仕事の役割や企業風土についてしっかり説明してくれるので安心です。
また、支援実績15年以上のノウハウを活かし、「市場価値診断」や「キャリアアップ事例集」などのコンテンツを提供しており、フリーランスエンジニア特有の悩みや不安を解決しています。
高額案件を多数保有
豊富な事業実績によってクライアントとのパイプを多数もっているため、他社にはない「高額の独占案件」を多数保有しているということも魅力のひとつです。
ギークスジョブ利用者の平均年収は「840万円以上」と、他のフリーランスエージェントと比べてもトップクラスなので、大幅な年収アップを狙いたい方はぜひ利用してみるといいでしょう。
契約決定率80%以上
ギークスジョブでは、長年の取引実績によって企業との信頼関係ができているため、案件の契約決定率は80%を超えています。
そのため、高い確率で高額案件を受注することも可能になります。
専任担当による万全なフォロー体制
フリーランスとして活動するエンジニアは、「サラリーマンとして働くより高収入」といったメリットがあります。
しかし、フリーランスは会計処理や営業活動などのすべてを1人でこなさなくてはいけないため、フリーランス初心者だと、少し戸惑ってしまうかもしれません。
しかし、ギークスジョブではこれらの作業をサポートするなど、フリーランスとして活動しやすい環境を作ってくれます。
1人につき3人もの専任担当者がつき、それぞれが異なるサポートを担当することで、きめ細かいサポート体制を整えています。
フリーランス初心者が悩みがちな「営業の代行」や「書類作成の代行」などもサポートしてくれるので安心です。
また、案件参画中に並行してつぎの営業を行ってくれるので、案件参画後に仕事が途切れてしまうという心配がなく、集中して案件に取り組むことができます。
独自の福利厚生プログラム
ギークスジョブでは、フリーランスが安心して働けるように「フリノベ」というITフリーランス向けの福利厚生サービスを提供しています。
経理事務に必要な会計ソフトやオンライン学習サービスの割引、健康診断や旅行などの優待利用など、幅広いサービスが使い放題なのはとても助かりますよね。
福利厚生が充実していたり、お得にサービスを利用できるというのは、非常にうれしいポイントです。
\ 無料登録は公式サイトから /
ギークスジョブを利用する際の注意点
ギークスジョブを利用するときの注意点についても確認しておきましょう。
- 在宅案件が少ない
- 未経験者向けの案件が少ない
- 地方の案件がない
在宅案件が少ない
ギークスジョブで扱っている案件は、「週5日」「常駐型」の案件がメインのため、在宅の案件は少ない傾向にあります。
実際に「リモート可」の条件で案件を探してみると、41件の案件がヒットしました。(※2020年11月時点)
ギークスジョブでは、セキュリティの観点から、在宅可能な案件は多くありませんが、週3~4日の半常駐案件は少しずつ増えている状況です。
もし、在宅が可能な案件を探したいという方は、以下で紹介しているフリーランス向けの案件紹介サービスを併用してみるといいでしょう。

未経験者向けの案件が少ない
ギークスジョブでは、「未経験者向けの案件を探すのが難しい」というデメリットがあります。
実際に「未経験OK」で検索してみると、案件数は4件出てきました。(※2020年11月時点)
しかし、詳しく内容を見てみると、『Javaの実務経験があれば、Goの実務経験が未経験でもOK』といった、ほかの言語での実務経験が必要になるため、完全未経験者だと案件を探すのが難しいかもしれません。
実務経験が浅い方向けの案件を見つけたいという方は、レバテックフリーランスやポテパンフリーランス
なども併用して探してみるといいですね。
地方の案件がない
ギークスジョブでは、関東・関西・中部・九州エリアの案件に対応しているので、それ以外の地方案件を探すことができません。
最近では、地方でリモートワークをする働き方も増えているため、地方案件を探したい方はPE‐BANKなどのサービスも利用してみましょう。
\ 無料登録は公式サイトから /
ギークスジョブを利用した方の口コミ・評判は?
では、実際にギークスジョブを利用した方の口コミ・評判はどうなのでしょうか。
SNS上に掲載されている声をいくつか紹介していきます。
#今日の積み上げ です。
・ブログ更新
・https://t.co/wY7ILDt3N1更新フリーランスエージェントですが、ギークスジョブがいい感じです。提案量、質共にバッチグーです。早く決まるといいなあと思いつつ、積み上げていくでございます。
— なう@なうブログ (@now_weblife) September 15, 2020
フリーランスエージェントは絶対複数使うべき!!
★理由の1つ
案件探しの時、エージェントはレバテックとギークスジョブを利用した。1ヶ月の期間でそれぞれ10個ずつくらい案件紹介してくれたんだけど、1つも案件がかぶってなかった!おかげで20個の案件から比較できた。#フリーランスエンジニア
— よーろ@インフラエンジニア (@YOLO_pippi) March 7, 2019
#ギークス では昨日、ギークスを利用している #フリーランスエンジニア を対象に無料でインフルエンザの予防接種を実施しました。
こういった福利厚生があるのが #エージェント を利用するメリットの1つですね!
無料で予防接種受けられるのは本当にありがたい!!・・・今日初めて知った。。。
— 仁科俊晴@エンジニア (@nishina555) November 21, 2019
ギークスジョブとのオンライン面談では、他のフリーランスエージェントと違って、最初のオンライン面談でいくつか案件紹介してもらえました。
やはり案件紹介してもらえると、イメージが湧きますよね。お盆明けにでもボチボチ商談がセッティングされそうなスピード感です。
速いの好きです。
— なう@なうブログ (@now_weblife) August 9, 2020

実際に利用した方の口コミや評判を見てみると、紹介してくれる案件の量や質だけじゃなく、福利厚生への評判も良いというのが分かりますね。
ギークスジョブはこんな方におすすめ!
上記で紹介した、ギークスジョブの特徴と口コミ・評判を踏まえたうえで、「ギークスジョブはどのような方におすすめなのか」をまとめてみます。
- 高額案件を探している方
- 福利厚生を利用したい方
- 多くの案件から求人を探したい方
これらの条件に合っている方にぴったりなエージェントです。
もし、気になるという方は、ギークスジョブの無料セミナーも実施しているので参加してみましょう。
\ 無料セミナーはこちら /
ギークスジョブを利用する流れ
最後に、ギークスジョブの登録から契約までの流れを紹介していきますね。
- STEP1無料登録内容確認後、2営業日以内に担当者より電話かメールにて連絡が来ます。
まだフリーランスを検討中という方は「はじめてのフリーランスセミナー」に参加することもできます。 - STEP2個別説明会IT業界の知識が豊富な専任キャリア担当による個別説明会に参加し、現在のスキルや希望の条件を伺います。
相談会は平日10:00~20:00まで受け付けているので、仕事帰りでも参加が可能です。 - STEP3案件紹介大手企業からベンチャー企業まで、さまざまな案件の紹介が可能です。
- STEP4商談・交渉日程調整や商談当日も専任の担当者がサポートします。
商談が終わった後も、クライアントとの条件交渉も行なってくれるので安心です。 - STEP5契約契約の関する手続きや注意点の確認を行い、不明な点などがあれば丁寧に説明します。
- STEP6アフターサポート案件参画後も安心して業務に集中できるようにサポートします。
フリーランスとして活動している方はもちろん、フリーランスが初めての方も、まずは気軽に相談してみましょう。
また、これからフリーランスを始めたいけれど、迷いや不安があるという方には「はじめてのフリーランスセミナー」も開催しているので、気になる方はぜひ参加してみましょう。
\ 登録はカンタン60秒 /
まとめ
以上で、ITフリーランスエンジニア専門エージェント「ギークスジョブ(geechs job)」についてご紹介しました。
エージェントによってそれぞれ強みや特徴が違いますので、より良い案件を逃さないためにも複数のエージェントサービスを併用することで、案件の取りこぼしを防ぐことができます。
併用におすすめのフリーランス向けエージェントは、以下の記事でまとめているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
