
給料はなかなか上がらないし将来が不安…貯金もできないし、どうしたらいいんだろう…。副業で収入を増やしたいけど、何から始めていいか分からないので教えて欲しい。
という方はいませんか?
サラリーマンの年収がなかなか上がらない一方で、物価の上昇や消費税増税などにより支出は増えてるため、将来に不安を感じている方も多いと思います。
引用元:みんなで大家さん販売株式会社[将来への収入不安と解消手段に関する調査]
みんなで大家さん販売株式会社が2020年2月に行なった調査によると、将来に対して不安を感じている方が72%という結果が出ています。
将来への不安で最も多かったのが「病気」で66.5%、次いで「貯金・資産」が57.9%という回答でした。
しかし、なかなか収入を増やしにくい現状で、将来のための備えをしたくても、なかなか貯金に回せないという方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、
- 将来の不安を解消するための方法
- 将来が不安な人におすすめのスキル
- 将来の不安を解消するための3つの手順【副業で備えよう】
について解説していきたいと思います。
将来の不安を解消するための方法
年収が上がらないことによる将来の不安を解消するためには、「個人で稼げるスキルを身に付ける」ということが大切です。
会社に対して「給料上げて下さい!」と頼んだところで、そんな簡単に給料が上がるわけではないので、会社以外で収入を増やしていくしかありません。
個人で稼げるスキルを身に付けることで、
- 副業で収入を増やし将来に備えられる
- スキルを活かして高収入の仕事に転職できる
- キャリアアップにつながる
…などのメリットがあります。
スキルがあれば、給料が減ってしまったり会社をクビになってしまった場合でもお金を稼ぐことができますし、高収入の業界に転職するなどの選択肢も広がります。
もし、将来に対して不安を感じているのであれば、個人で稼げるスキルを身に付けることをオススメします。
将来が不安な人におすすめのスキル
将来に備えるにはスキルを身に付けておくと安心ですが、スキルなら何でもOKというわけではありません。
スキルを選ぶときは「将来性があるもの」「好きなこと・興味があること」で選ぶのがオススメです。
個人的にオススメなのは、以下のとおりです。
- プログラミングスキル
- マーケティングスキル
- デザインスキル
- ライティングスキル
- 動画編集スキル
たとえば、プログラミングのスキルがあれば、Web制作などの案件を受注してお金を稼ぐことができようになります。
Web系の仕事は将来性があり需要も高いですので、興味がある方は学んでおいて損はないスキルです。

また、「好きなこと・興味があること」で選ぶことも大切です。
スキルを身に付けると言っても、興味のないものを学ぶというのは大変ですよね…。
好きなことや興味のあることの中から選ぶと挫折防止にもなるので、実際にやってみて楽しいと思えるものを探してみるといいでしょう。
将来の不安を解消するための3つの手順【副業で備えよう】
以下で、将来の不安を解消するための具体的な手順について解説していきます。
- スキルを身に付ける
- 副業で稼ぐ
- スキルの幅を広げる
では、ひとつずつ見ていきましょう。
スキルを身に付ける
まずは、個人で稼げるスキルを身に付けていきましょう。
学習方法は、独学か学習サービスを利用するやり方があるので、自分の好きな方法ではじめてみるといいですね。
学習の期間としては、3ヵ月くらいを目安に学ぶのがいいかと思います。
スキルの学習方法については、以下の記事を参考にしてみてください。

副業で稼ぐ
スキルを学んだら、実際に副業を始めていきましょう。
クラウドソーシングサイトを利用すれば、さまざまな案件を見つけることができるので登録しておくのがオススメです。
最初は単価が安いものから始めていくといいでしょう。
・Bizseek
スキルの幅を広げる
少しずつ案件をこなしていったら、徐々にスキルの幅を広げていきましょう。
スキルの幅を広げることで受注できる案件も増えてきますし、高収入の案件を請けることも可能になります。
時間を切り売りする仕事はおすすめしない
副業でアルバイトをするなど、時間の切り売りで稼ぐ仕事はおすすめしません。
このような仕事は変わりがたくさんいるので簡単にクビになってしまう事もあります。
副業をやるなら、長期的な収入が見込める副業を選ぶのがおすすめです。
まとめ:将来が不安なら、まずは行動してみよう
以上で、将来の不安を解消するための方法と3つの手順について解説していきました。
将来の不安を解消するには、すぐに行動に移すことが重要です。
不安だと考えているだけでは将来の不安を解消することはできませんので、まずはスキルを身に付けるために行動してみることをオススメします。
