
仕事で使う資料を作成するのに便利なツールってないかな?

SNSで使うアイコンやヘッダーを自分で作りたい!
という方はいませんか?
グラフィックデザインソフトといえばPhotoshopが有名ですよね。
しかし、Photoshopを利用するには費用がかかってしまうので、もう少し気軽に使えるものはないかなぁ…という方もいるのではないでしょうか。
この記事では、誰でも簡単におしゃれなデザインを作成できる無料デザインツール「Canva(キャンバ)」についてご紹介します。
Canva (キャンバ)とは
Canvaは、世界で1000万人以上のユーザーに利用されているデザイン作成ツールです。
ブラウザ上で利用することができるので、ソフトをインストールする必要がなく、ネット環境があればどこででも利用することが可能です。
デザイン作成に必要なものが揃っているので、初心者でも完成度の高いおしゃれなデザインが作成できます。
無料で使える
Canvaは基本的に無料で使うことができます。
5万パターンを超える無料のテンプレートが用意されているので、会員登録(無料)をすれば、すぐにプロ並みのデザイン作成を始めることができます。
有料素材もありますが、無料でも十分おしゃれなデザインが作成できます。
詳しく知りたい方はこちら【有料素材について】/【Canva for Workについて】
スマホでも利用可能
Canvaは、iOSアプリ・Androidアプリがあります。
スマホやタブレットでも、同じアカウントでログインすれば作成したデザインの編集をすることができるので、外出先でも手軽に利用することができます。
初心者でも簡単
Canvaは、ドラッグ&ドロップの簡単な操作でデザインの作成ができます。
利用可能な素材やテンプレートが数多く用意されているので、デザインの知識がない方や自分でデザインを作成する自信がない方でも、おしゃれなデザインを作成することができます。
Canvaの始め方
Canvaを始めるためには、まずアカウントの作成(会員登録)をしましょう。
Canvaの公式ページにアクセスします。
登録方法は下記の3つから選べます。
- Googleで登録
- Facebookで登録
- メールアドレスで登録
GoogleとFacabookのアカウントで登録する場合は、パスワードを入力すれば登録が完了です。
また、メールアドレスで登録する場合は、氏名、メールアドレス、パスワードを入力して登録します。

これで会員登録は完了だよ。早速デザインを作成してみよう!
どんなものが作れるの?
Canvaでは、ブログのアイキャッチやポスター、年賀状など、さまざまな種類のデザインを作成することができます。
ソーシャルメディア
「Instagram」「Facebook」「twitter」など、SNS用の画像なども自分で作成できてしまいます。
文書
「A4文書」「レポート」「履歴書」など、仕事や就職の際に活用できそうなテンプレートも数多く用意されています。
マーケティング
上に載っているものの他に、「ロゴ」「チラシ」「パンフレット」なども作成できるので、個人で事業をしている方やイベントの広告作成にも使えそうですね。
イベント
さまざまなイベントで使える「招待状」や「プログラム」も簡単に作れます。
まとめ
Canvaは、登録したアカウントでログインをすれば、どのパソコンでも作成ができますし、スマホやタブレットからも作成できるのでとても便利です。
作成したデザインは商用利用もOKなので、さまざまな場面で使うことができそうですね!