
世の中にはいろんな副業があるけど、本当に稼げるのかな?副業に興味はあるけど詐欺とか怖いな…。
という方はいませんか?
副業と言っても種類はさまざまあります。
少し前までは、副業といえば労働収入をイメージする方もいるかもしれませんが、今ではネットを使って稼ぐタイプの副業も多くあるため、自宅で稼ぐこともできるようになりました。
しかし、その中には稼げないものや怪しいビジネスも存在するため、副業を始めるときには気を付けなければいけません。
副業選びに失敗してしまうと、稼ぐどころかマイナスになる危険性もあるので、しっかり見極めるようにしましょう。
この記事では、
- やってはいけない副業の特徴とは?
- やってはいけないブラック副業5選
- 失敗しない副業の選び方
について紹介します。
やってはいけない副業の特徴とは?
まずは、やってはいけない副業の特徴について紹介していきます。
おもに、以下の3つが挙げられます。
- リスクが大きいもの
- 知識やスキルが身につかない
- 時間の切り売り
では、ひとつずつ見ていきましょう。
リスクが大きいもの
FXや株といった「リスクが大きいもの」は副業としてはおすすめしません。
このような副業はうまくいけば大きく稼ぐことができますが、失敗すれば大損する可能性もあります。
安定した収入を得ることが目的ならば、リスクの大きい副業は避けた方がいいでしょう。
知識やスキルが身につかない
知識やスキルが身につかない副業というのは、とくに専門性を必要としないため、「誰でもできる副業」ということになります。
このような仕事の場合は変わりがたくさんいるため、簡単に仕事がなくなってしまうこともあります。
副業をすることによってスキルが身につけば、今後の副業の幅も広がりますし、本業でのキャリアアップにつながることもあるため、将来につながる副業を始めた方がいいでしょう。
時間の切り売り
時間を切り売りする副業とは、スーパーのレジ打ちやコンビニなど、時給労働の副業のことです。
時給労働は働いただけ収入になりますが、ケガや病気などで働けなくなった場合に収入を得ることができなくなってしまいます。
また、体力を使うアルバイトだと、疲れや睡眠不足で本業に支障がでることもあります。
このような労働は一時的に収入を稼ぐことはできますが、将来的に楽になるわけではないのでおすすめしません。
やってはいけないブラック副業5選
では、やってはいけない副業を具体的に5つ紹介していきます。
- 楽して稼げる系
- アルバイト
- 投資・投機
- ポイントサイト
- ネットワークビジネス
ひとつずつ詳しくみていきましょう。
楽して稼げる系
「スキマ時間で簡単に稼げる」「たった1週間でラクして儲かる」などの謳い文句を、SNSや広告などで目にしたことがある方も多いと思います。
このような話は怪しいと分かっていても、「簡単に稼げる」なんて言われると気になってしまうものですよね。
このようなビジネスに手を出してしまうと、騙されてしまう危険があるため注意が必要です。
どんな仕事でも簡単に稼げる仕事はないですので、「楽して稼げる系」はやめておきましょう。
アルバイト
アルバイトのような「時間を切り売りする仕事」は副業としてあまりおすすめしません。
副業と言ったらアルバイトを最初に思いうかべる方も多いと思いますが、このような時給労働というのは、一時的に収入を得ることはできても将来的に楽になるわけではありません。
収入を得るためには働き続けなくてはいけないため、体力的にもつらくなってしまいます。
例外として、アルバイトをやることによって、今後につながるスキルが身につくのであればやってみるのもアリだと思います。
投資・投機
投資や投機は、副業として行うにはリスクが高いためおすすめしません。
副業というよりギャンブルに近いですね。
「投資」といっても様々な種類がありますが、全般的に損をする可能性があるため、副業として考えるには危険があります。
投資を始めるには、しっかり勉強して知識や稼ぐポイントを押さえたうえで行うことが重要ですので、簡単に稼げる副業ではありません。
投資をするには資金を準備する必要がありますし、失敗したら大損することもあり得るのでやらないほうがいいでしょう。
ポイントサイト
ポイントサイトはアンケートに答えたりゲームなどでポイントを貯めていき、現金などに換金するというものです。
ちょっとしたスキマ時間にできるため、誰でも簡単に始められる副業です。
しかし、稼げる金額としては月に数千円ほどなので、手間の割に得られる金額としては少ないです。
そのため、副収入としてまとまった金額を稼ぎたいという方には向いていない副業です。
また、ポイントを貯めるために無料の資料請求などをすると、企業に個人情報がいってしまうため、勧誘の電話がかかってくるというデメリットもあります。
ネットワークビジネス
ネットワークビジネスとは、誰かに商品を紹介し買ってもらうことで報酬を得ることができるビジネスです。
ネットワークビジネスはねずみ講と誤解している方も多いため、あまり良いイメージを持たない方も多いです。
また、自分の知り合いや友人を相手に勧誘をしていくので、人からの信用を失ってしまう可能性もあります。
このように、周りの人に商品を売って稼ぐ商売はおすすめしません。
失敗しない副業の選び方【選ぶ基準は2つ】
副業を選ぶときの基準は、以下の2つです。
- 好きなこと、興味のあること
- 知識やスキルが身につくもの
副業で毎月の収入を得るためには、継続できるものを選ぶことが大切です。
そのためには、自分が好きなことや興味のあることを基準にして選んでみるといいでしょう。
稼げるからという理由で興味がない副業を始めてみても、途中でやめてしまったのでは意味がありませんよね。
継続できないと稼ぐことができなくなるため、やっていて苦にならないものを始めてみるのがおすすめです。
また、副業を始めるのであれば、今後につながる知識やスキルが身につくものを選ぶといいですよ。
最後に:おすすめの副業は?
以上で、やってはいけないブラック副業について紹介しました。
おすすめしない副業は分かったけれど「じゃあ、どんな副業をすればいいの?」という方もいると思います。
おすすめの副業については下記の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
