
これからアフィリエイトを始めようと思っているけど、無料ブログとWordPressどっちで始めたらいいんだろう?無料ブログとWordPressを使うメリットとデメリットが知りたいな。
という方はいませんか?
アフィリエイトを始めるにはブログが必要ですが、最初の問題として「どのサービスでブログを始めたらいいのか悩んでしまう」という方も多いと思います。
ブログを始めるには、大きく分けて「無料ブログ」と「WordPress」の2通りの方法があります。
- 無料ブログ:企業が運営するレンタルブログ
- WordPress:サーバーを借りてWordPressをインストールする
どちらのブログにもそれぞれメリットとデメリットがあるため、しっかり把握した上でどのブログを利用するか選びましょう!
この記事では、
- 無料ブログとWordPressのメリットとデメリット
- 本気でアフィリエイトを始めるならWordPressがおすすめ
について解説していきます。
無料ブログでアフィリエイトを始めるメリットとデメリット
まず初めに、アフィリエイトを無料ブログで始めるメリットとデメリットについて紹介します。
無料ブログのメリット
- 無料でブログが始められる
- 専門知識がなくても簡単に作れる
無料ブログは簡単に自分のブログを開設することができ、セキュリティ対策などの手間もかからないため初心者でも始めやすいのがメリットです。
無料ブログのデメリット
- アフィリエイトの利用に制限がある
- 広告が強制的に表示される
- サービスが終了するリスクがある
デメリットとして挙げられるのは、主にこの3つです。
無料でブログを開設できる一方、サイトによってはアフィリエイト自体がNGの場合もあります。
アフィリエイト可能な無料ブログの中では「はてなブログ」と「ライブドアブログ」がおすすめですが、収益化を目的とするのであれば「はてなブログ」一択です。
しかし、はてなブログの場合は有料版にしないと1つの収益源となるGoogleアドセンスを貼ることができないため注意が必要です。
また、無料ブログは広告が強制的に表示されてしまったり、規約違反をするとブログを削除されてしまうリスクもあります。
無料ブログを利用する時は、このようなリスクを理解した上で使いましょう。
WordPressでアフィリエイトを始めるメリットとデメリット
次に、WordPressでアフィリエイトを始めるメリットとデメリットについて紹介します。
WordPressのメリット
- アフィリエイトの利用制限がない
- 自由度が高い
WordPressのメリットは、なんと言っても自由度の高さです。
無料ブログと違いブログが削除される心配もありませんし、カスタマイズなども自由にできます。
WordPressのデメリット
- 維持費がかかる
- 収益までに時間がかかる
WordPressでブログを開設するには、レンタルサーバーを借りる必要があります。レンタルサーバーにかかる費用としては月1,000円前後です。
レンタルサーバーについては【初心者向け】WordPressにおすすめなレンタルサーバー3選!でまとめていますので参考にしてください。
もうひとつのデメリットとしては、収益までに時間がかかることです。
WordPressブログはアクセスが増えるまでに時間がかかってしまうので、初めの数ヵ月間は収益がないということは珍しいことではありません。
まずは、3ヵ月~半年間は継続して取り組んでみましょう。
本気でアフィリエイトを始めるならWordPressがおすすめ
無料ブログとWordPressブログのメリットとデメリットを紹介しましたが、本気でアフィリエイトを始めるならWordPressをおすすめします。
私はこのブログをWordPressで作っていますが、はてなブログでもアフィリエイトをやっています。
無料ブログだといろんな制約がありますが、WordPressは自由度が高く、プラグインを導入すればセキュリティ対策なども簡単にできてしまいます。
アフィリエイトで稼いでいる方の多くはWordPressでやっているので、これからブログを始めようと考えている方はWordPressでブログを開設しましょう。

まとめ
以上で、無料ブログとWordPressのメリット・デメリットについて解説しました。
それぞれのメリットとデメリットを理解した上で、どちらでブログを始めるか選んで下さいね!