
エンジニアへの転職を考えているが、30代からだとやっぱり難しいのかな…。
30代からエンジニア転職をめざす方法が知りたい。
という方はいませんか?
結論から言うと、30代からのエンジニア転職は可能です。
IT業界では20代が多く活躍しているので、30代からのエンジニア転職はハードルが高くはなりますが、実際に30代の未経験からエンジニアへ転職している方も多くいます。
現在はIT人材が不足しており、今後も人材不足が深刻化していくと予想されているため、30代からエンジニア転職を考えている方はぜひチャレンジしてみましょう。
この記事では、これからプログラミングを学んでエンジニア転職をめざす30代の方向けに、
- 30代からでもエンジニア転職が可能な理由
- 30代未経験から最速でエンジニア転職をめざす方法
- 30代でも利用できる転職サポート付きプログラミングスクール
についてまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
30代からでもエンジニア転職が可能な理由
30代未経験からのエンジニア転職は難しいと思われがちですが、世の中には実際に30代でエンジニア転職をしている方はたくさんいます。
では、なぜ30代からのエンジニア転職は難しいと言われるのでしょうか。
たとえば、大手企業とかだと30代エンジニアには即戦力が求められることが多いということも理由の一つとして考えられます。
しかし、最近では30代からプログラミングを始める方も増えており、30代エンジニアを採用している企業も多くあるので、「30代だからエンジニア転職できない」と考える必要はないということです。
30代で何かを始めようとすると、しがらみが多いし、若い時ほど無理はできませんよね。
でも、40代になれば、肉体的にも精神的にも無理はキツイ。
やろうと思った今が一番若い!
やるなら、今から。— トミセン|30代未経験から転職したエンジニア (@tomisenblog) November 9, 2020
個人的には、エンジニアになるのに年齢は関係ないと思ってる。理由は、今後の人生で「今」が一番若いから。ぼくの周りには、30代後半でエンジニアになった人もいる。人間は必ず歳を取る生き物です。「今からではもう遅い」を言い始めると、何も始められません。やりたいと思ったら、今すぐにやるべき。
— きたしょー@元銀行員エンジニア (@KitamuraShohei) June 25, 2020
エンジニア転職は20代でも未経験の時点でキツいけど、30代だと輪をかけてキツくなります。
これは複数の会社の採用担当者から聞いたマジな話です。…でも実は結構いるんですよね、30代未経験でもエンジニア転職してる人。だから必要以上に恐れる必要は無し。#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— かぷり@元営業Webエンジニア (@Capri_sj) September 23, 2020
IT業界は深刻な人材不足
上記は、経済産業省が実施した「IT人材需給に関する調査」の結果です。
プログラミング需要は年々高くなっているのにもかかわらず、エンジニアの数が足りていないため、30代からでもエンジニア転職がしやすい傾向にあります。
40代になると、さらにエンジニア転職は大変になってくるので、30代でエンジニアを目指したいのであれば早めに行動することが大切です。
30代未経験から最速でエンジニア転職をめざす方法
30代からエンジニアに転職するには、プログラミング技術を身につけることはもちろんですが、即戦力も必要になってきます。
そのため、技術や即戦力を身につけるには独学では時間がかかってしまうため、プログラミングスクールを利用して学習するのが効率的です。
プログラミングスクールでは、プログラミングの基礎から開発などの実務に近い実践的なカリキュラムを学んでいくため、就職した後すぐに活躍するためのスキルを身につけることが可能になってきます。
また、プログラミングスクールによっては転職サポートが付いているところもあります。
もし、30代からエンジニア転職を目指すのであれば、このような転職支援サービスが付いているプログラミングスクールを選ぶのも選択肢の一つですね。
30代が利用できる転職サポート付きプログラミングスクール
最近ではプログラミングが学べるサービスが増えていますが、転職サポートが付いているプログラミングスクールは、20代のみを対象としているところが多いですよね。
そこで、ここからは30代でも利用することができる転職サポート付きプログラミングスクールを紹介していきます。
- テックキャンプ エンジニア転職
- TechAcademy
では、以下でひとつずつ詳しく見ていきましょう。
テックキャンプ エンジニア転職
受講料 | 【短期集中】648,000円+税 (分割は月々21,200円~) 【夜間・休日】848,000+税 (分割は月々46,600円~) |
---|---|
転職成功率 | 99.0% (※2020年6月末時点) |
保証制度 | ・14日間全額返金保証 ・エンジニア転職保証 |
特徴 | ・通学型とオンライン受講が可能 ・未経験からのエンジニア転職実績No.1 |
「テックキャンプ エンジニア転職」は、即戦力のエンジニアスキルが身に付く学習プログラムにより、未経験からのエンジニア転職までをサポートするプログラミングスクールです。
教育を重点に置いていますが、エンジニア就職までのサポートが手厚いのが大きな特徴です。
自宅からオンラインで無料カウンセリングも受けられるので、自分のキャリアの不安がある方はぜひ相談してみましょう。
\ 無料カウンセリング実施中 /
TechAcademy
受講料 | 109,000円~ (※コースによる) |
---|---|
転職サポート | 全コースで対応(受講生限定の無料サービス) |
実績 | オンラインプログラミングスクール受講者数No.1 |
特徴 | ・オンライン完結 ・受講者は10代~40代が中心 |
TechAcademyは、プログラミングや動画編集、Webマーケティングなどを学ぶことができるオンラインスクールです。
自宅にいながら短期間で実践的なプログラミングスキルを習得するため、独自の学習システムと現役のプロによるマンツーマンの指導を行っています。
また、TechAcademy受講生限定の転職支援サービス「TechAcademyキャリア」を無料で利用することができます。
もし、32歳以下であればエンジニア転職保証コース「TechAcademy Pro」を受講することもできます。
TechAcademyでは1週間のプログラミング無料体験も行なっているので、気になる方は実際に体験してみるといいですよ。
\ 無料体験実施中 /
TechAcademyの15コースが給付金対象講座に認定されました。「教育訓練給付制度」の対象になっている講座を受講した場合、条件を満たすことで受講料の最大70%が助成されます。この機会に、ぜひお得に利用してみましょう。
- TechAcademy:対象講座「15コース・セット」→詳細はこちら
キャリアの選択肢は狭めない方がいい
プログラミングスキルを習得したあと「エンジニアに転職」するだけが選択肢ではありません。
たとえば、
- プログラミング学習→Webマーケティング学習→マーケター
- プログラミング学習→デザイン学習→デザイナー
- プログラミング学習→フリーランス独立
…など、エンジニアとして就職する以外にもフリーランスを目指してみるなど、選択肢はたくさんあります。
実際にプログラミングを学習していくうちに様々な選択肢がみえてくるので、まずはスキルを身につけながら考えてみるのがおすすめです。

まとめ
以上で、30代未経験からエンジニア転職をめざしている方向けに、「最速でエンジニア転職をめざす方法」と「30代でも利用できる転職サポート付きプログラミングスクール」を紹介しました。
エンジニアに転職するには、若い方がいいというのは確かではありますが、実際に30代未経験からでもエンジニア転職している方も多くいます。
今後さらにIT業界が人材不足になると言われていますので、採用枠が拡大している今がエンジニア転職へチャレンジするいいタイミングでもあります。
年齢が高くなるにつれて、エンジニア転職はだんだん難しくなってしまうので、まずは行動に移してみることをおすすめします。
以下に、30代でも利用できる転職サポート付きプログラミングスクールをまとめておきます。